2016年2月11日木曜日

古着屋がヤフオクで同時出品してますってどうなの!?



仕事終わりに渋谷のBINGOに仕入れに行ってきました。
ここは値付けがやや高めなんですが、とにかく量が多いですし、渋谷駅からも近いので、ちょくちょく暇つぶしがてら立ち寄ることがあります。


 








RRL(ダブルアールエル/アメリカ西部とアメリカンヴィンテージのスピリットを表現するラルフ・ローレンの高級ライン)は、とても手が出ないくらいの値段ですが、注目は「ヤフオク出品中!」の文字。
つまり、我々転売屋の仕入れ先である古着屋さんが、自分たちでもダイレクトにヤフオクに出品しちゃっていると。

変な話ですが、もし古着屋さんが頑張ってすべての店頭アイテムをヤフオクに出品することになってしまうと、我々はいよいよ旨味のあるアイテムを見つけるのが難しくなるなぁと。
たとえば、ヤフオクにも同時に出ている5000円のジャケットを店頭で買ったとして、8000円で出品する場合、「え?このジャケットって先週まで5000円で出てたじゃん。5000円でも高いなと思って入札してないのに、なんで8000円?」てな感じになるかなと。

もちろん、ヤフオクで落札したアイテムを自分の利益を乗せて再度ヤフオクで売るっていう荒業を成功させている猛者もいるという噂を聞きますが。
実際、私も過去にこんな感じで「ネットでも販売中!」の札がついたイタリアブランドのバッグを1万円で買って、ヤフオクで2万円で売ったことがありますし。

ま、ヤフオクの出品から配送までの手間が大変なので、そんなことを徹底してやる大手の古着屋さんはいないと思いますが。
つまり、古着転売とは、大手の企業が惜しむ手間を惜しまずに、服に対する情熱を持って、コツコツと行う作業に対する報酬ということですね。



こういう裏地がボロボロの服も、こんな値段がついているので、注意です!

16 件のコメント:

  1. ネットショップに勤めてた時の話ですが、
    仕入先の卸業者が小売販売してて、いくらなんでもそれはルール違反だろうと思いましたね。笑
    でも割と見られるネットショップあるあるなんですよ。

    返信削除
    返信
    1. 店長!

      お疲れ様です!(店長からコメントいただくと、こういうテンションになってしまいます。すいません)
      そうですよね、それは暗黙の了解でタブーとされていますよね。
      でも、まさかその卸業者の小売価格は、卸先さんの小売価格よりも安く設定されていなかったですよね!?
      せめて同額か少し割高の設定でしたよね。
      さもなければ、ネット小売りだと簡単に比較されて、卸先さんのサイトでまったく売れなくなってしまいますから。
      または、基本的に定価(希望小売価格そのまま)販売が約束されているアイテムでしたか?

      削除
  2. こんばんは。古着屋のヤフオク出品よく目にしますよね。目玉商品だと特に。古着屋の醍醐味、店内で実際に商品を手にとって吟味し、破格の価格で購入する(仕入れる)楽しみがなくなっちゃいます。

    そういえばメルカリやラクマでは、ヤフオクと比べて、相場を知らずに高値で買ってくれる購入者が多い気がします。

    返信削除
    返信
    1. YOU 様

      こんにちは!
      コメントありがとうございます。そうですよね~。店頭販売とネットは住み分けてほしいところですよね(我々転売屋のためにも、えぇ)。

      たしかに!!メルカリ等、新しい「C to C」サービスではリテラシーが低い方も多そうですし、それぞれの土台での相場がまだ醸成されていないので、思わぬ高値購入も頻発しそうですね。
      ただ、以前他の読者様からコメントいただいたように、取引の手続きや対応がずさんで、気持ちよく売買が成立しないことも多いんだとか。
      私はヤフオク一択ですが、販売チャネルが多い方が、手間はかかりますが、メリットが大きいですよね。
      勉強になりました。ありがとうございます!!

      削除
  3. kaneです。
    私はフリマアプリを仕入れ先としてよく利用しています。
    相場を知らずに高値で購入してくれる人がいるように、相場を知らずに安値で出品している方もいます。
    最近の例ですと、1月にフリマアプリで15000円で購入したジャージがヤフオクで40000円で売れたりと、旨味はあります。
    ただ、フリマアプリは即決出品なので、早いもの勝ちの側面がありますよね。
    この問題を解決する為に、私は、自分が登録した商品がフリマアプリで出品されると
    1分以内にメールでお知らせをしてくれるというサービスを購入しています。

    返信削除
  4. kane 様

    15000円でフリマアプリでジャージを購入!?
    す、すごいですね。自分は実店舗仕入でも、1万円を超えるものにはなかなか手が出ないですのに。
    しかもそれを40000円で落札されるとは。
    「さすが」の一言でございます。
    でも、aucfanで「ジャージ」の相場を調べると、高値落札されるのは、たいがい「女子高のクラブユニフォーム」だったりしますよね(苦笑)

    返信削除
  5. kaneです。
    オークファンでの落札相場が3万円以上だったので、思い切りました。
    私も普段は1点1万円を超える商品には手を
    出せません笑
    女子高のクラブユニフォームですか•••
    制服を盗んでいた某芸人の気持ちが分からなくもないですね。
    あ、彼は転売目的ではなかったですね笑

    返信削除
    返信
    1. kane 様

      こんにちは!
      自分も、ちまちまと1000円、2000円の儲けを重ねる度に、いかんいかんと高単価のアイテムにチャレンジを試みるのですが。
      いや~、レジの前で足がブルッちまうんですよね。
      尊敬します、今日はkaneさんを見習って、粗利5000円以上のアイテムにトライいたします!

      削除
  6. ユーザーのレベルは圧倒的にヤフオクの方が高いと思います。常識的な面で。

    前にフリマアプリで、45,000円で出品していたコートに「20,000円でどうですか。」とコメントが入り、丁重にお断りすると、「15,000円で売っていた方がいたから、お値下げしてくれると思ったんですけど。」と反撃されました。心の中で何かがキレました。

    時折イライラしながら、最近フリマアプリに流れつつあります。安心して取引できるのはヤフオクなんですけどね。。

    返信削除
    返信
    1. YOU 様

      いますいます!
      いますよね~、そういうお客様。
      自分がヤフオクでよく遭遇するのは、質問欄で値下げ&即決を希望しておきながら、いつまで経っても入札をされない方。
      回答済みの質問欄にそんなやりとりがあると、他の方はどうしたって入札しにくいじゃないですか。
      仕方なく一度取り消しして、再出品してます。
      やれやれ、ですよね~。

      削除
  7. 型番商材は価格の基本ラインはありますね。守ってない店舗にクレームTEL入れることもあります。
    安くし過ぎるとお互いに死にますからね。
    そう考えると仕入れも安くこちらの言い値で売れる古着は魅力が満載ですね。
    500円が10000円になることもありますしね。

    返信削除
    返信
    1. 店長

      お疲れ様です!
      やっぱり価格のコントロールはしないとですよね!
      さもなければおっしゃる通りの相討ちか、資本力の大きなところが1社だけ残って、ほとぼりが冷めたころに値上げ、割りを食うのは消費者ときます。
      知人の古物商も言ってました。希望小売価格に縛られないのが魅力だって。
      店舗を構える利点は、エンドユーザーからの買い入れで、こちらも言い値でできるので何とも魅力ですよね~!

      削除
  8. お疲れさまです。
    永山さんは仕入れの価格基準はありますか?
    当方は基本1300円以下基準で自信があるアイテムでギリ2000円がMAXです。かなりヘタレな仕入れで保険を掛けてます。
    3000円出せばそれなりに良いアイテムが見つかりますが売れないリスクを考えるとなかなか難しく、
    それなら500円でまずまずなアイテムを6着仕入れる方がリスクを分散出来て良いかななんて思考で仕入れしてます。
    良かったらお話お聞かせ頂けたらと思います。

    返信削除
    返信
    1. 店長

      お疲れ様です。
      店長が設定されている仕入れ価格の基準額ですが、めちゃくちゃ納得です。
      もうほぼ同じ感じです。3000円1着が5000円に化ける可能性よりも、500円6着のうち、2着が3000円に化ける可能性の方が高いですもんね。で、残りの4着は1500~2000円でさばければ良いわけですから。

      本当に同じような感じで仕入れてました。ただ、その設定でやっているうちに、少し飽きが出てきて、たま~に5000円、10000円の仕入れもやるようになった感じです。在庫の9割は仕入れ値2000円以下、1割が5000円~1万円でしょうか。
      高値の物は相当に慎重に仕入れるので、今のところ、売れ残ったことはありません。
      売れるまで、かなりびびりながら時間を過ごすことになりますが(笑)。
      自分はパチンコや麻雀、競馬等ほとんどやらないので、ギャンブル代わりにやってます。ハラハラやドキドキ感も味わえますし、オススメですよ!

      削除
  9. 確かにギャンブル的要素はありますね。
    仕入れ値が高いアイテムが売れると読みが当った優越感より安心感が先に来ます。笑

    僕が高い価格で良品を仕入れる時は良いアイテムが自分の売り場で少なくなってきた時に"宣伝"や"広告"目的で仕入れる場合が多いですね。
    やはり良いアイテムがある印象作りは必要ですからね。

    返信削除
    返信
    1. 店長

      お疲れ様です。
      優越感よりも安心感。それですね、本当。
      こんなこと言うとちょっとセコイのですが、私は高額アイテムは、最悪自分でも使える、または他の古着屋に持っていけば、7〜8がけくらいで買い取ってもらえる、つまりは有名ブランドのメンズアイテムのみに限っております。
      店長はとても「売場」にこだわられますよね。
      私はそれこそしょぼいレディースブランドから、いっときはロードオブザリングのフィギュアまで同じIDで売っていたので、もしかしたら悪影響あったのかもしれません。
      ただ、実感としては百貨店じゃないですけど、いろんなアイテムの入り口があって、自分用に探していたけど、思いがけずお父さんのパジャマ落札しちゃったなんてこともあるのかなと。

      削除

感想、質問、誹謗、中傷、ありとあらゆるコメント大歓迎です!